メゾネットはやめたほうがいい?その理由と選ぶ際のポイントを解説

不動産を買いたい

「メゾネットは住みにくい」「一般的な住居と異なる点があるからやめたほうがいい」などの声を耳にすることもあるかと思います。

住みやすさや防犯面等で不安があるといわれていますが、メゾネットに関心のある方は実際のところどうなのか気になるところでしょう。

この記事では、メゾネットタイプの物件はやめたほうがいいといわれる理由について解説します。
また、メゾネットのメリット特徴や物件を選ぶ際のポイントについても解説します。

メゾネットの特徴をしっかり把握し、住まいの選択肢の一つとして検討する際にぜひ参考にしてください。

メゾネットタイプの物件の特徴

メゾネットとは、フランス語で「小さな家」のことを指します。
マンションやアパートといった集合住宅ながら住戸ごとに内階段があり、1階と2階などに分かれている物件です。

開放感があり、一戸建てに近い感覚で住めるので一人暮らしからファミリー世帯にまで広く人気があります。

賃貸物件の部屋のすべてがメゾネットタイプとなっていることが多いですが、物件によってはマンションの最上階とその下の階のみをメゾネットとしている物件もあります。

また、玄関は一般的なアパートやマンションとは異なり、仕切りが設けられているのが特徴の一つです。
玄関周辺を自分仕様にアレンジすることも可能なので、お好きな鉢植えを置いて玄関周辺を華やかにするのもよいでしょう。

この項では、メゾネットタイプの特徴について解説します。

住宅内部が2層以上に分かれている

メゾネットタイプとは、住戸の中が階段などで2層以上に分かれているアパートやマンションのことです。

大きなメリットとして、集合住宅で暮らしながら一戸建ての雰囲気を味わえることがあげられます。
1階をリビングダイニングにして2階を寝室などとして利用すれば、生活にメリハリがつけられます。

生活空間が上下に分かれていることで、急な来客でもプライベート空間を見られる心配がないといった点もメリットです。

一方で、内階段が部屋の中にあることにより、実際に居住する空間が階段部分に面積をとられてしまい、狭くなるといった注意点があります。

ロフトやテラスハウスとは意味が異なる

メゾネットは、ロフトやテラスハウスとは意味が異なります。

たとえば、ロフトは建築基準法では部屋とみなされず「小屋裏物置等」と定義されています。
ロフトは居室ではなく、「収納」扱いということです。

人が生活する場と想定されていないため、エアコンやテレビ等の設置も認められていません。

テラスハウスは「現代の長屋」的なイメージです。
メゾネットと同じく室内が1階と2階に分かれていますが、メゾネットに比べてより独立した構造になっています。
テラスハウスの方が、一戸建てに近い感覚といえるでしょう。

それぞれの特徴を以下の表にまとめました。

特徴注意点
メゾネット・アパートやマンションといった集合住宅の中の一種類。
・内階段が設置され、2階以上の階層がある。
・上階部分も居室扱い。
・上階部分の広さや高さに制限なし。
・隣の住戸とは壁で仕切られているだけなので、生活音が伝わりやすい。
ロフト・天井を高くして部屋の内部に中二階風に設けた空間。
・居室ではなく「収納」扱いとなる。
・天井までの高さは1.4m以下、床面積は直下の階の2分の1未満という制限がある。
・「収納」扱いなのでエアコン、テレビなどが設置できない。
テラスハウス・一戸建てとして扱われている。
・一般的に2階建てになっていて、各住戸がテラスと専用の庭を持っている。
・隣の住居と壁がつながっている。
・物件数が少ない。
・隣の住戸とは壁で仕切られているだけなので、生活音が伝わりやすい。
・両隣が住戸だと、窓が少なくなることもある。

メゾネットの物件はやめたほうがいいといわれる理由

メゾネットの物件はやめたほうがいい、といわれる理由について解説します。

防犯面や家事動線といった点について、注意すべき点があります。
メゾネットの物件を検討している人は、しっかり確認しておきましょう。

1階の防犯面にリスクがある

メゾネットは1階に玄関ドアやベランダがあるため、防犯面にリスクがあります。

外部からの侵入がしやすく、逃亡もしやすいため、空き巣や下着泥棒などのターゲットになりやすのです。

道路に面している建物の場合、部屋の状態が見えてしまうこともあり、留守であることがわかってしまうといった危険性もあります。

物件を選ぶ際には、立地として治安の良いエリアであること、セキュリティ設備が充実していることなどに注意をするようにしましょう。

戸締りをしっかりする、センサーライトを設置するなど、自分でおこなえるセキュリティ対策もおすすめです。

冷暖房の効率が階によって異なる

メゾネットタイプは吹き抜けになっていることが多く、空間が大きくなるため、冷暖房の効きがあまりよくありません。

さらに暖かい空気は上に、冷たい空気は下へ流れるため、夏場は2階が涼しくなりにくく、冬場は1階が暖まりにくい、といったように冷暖房の効率が階によって異なります。

部屋全体が適温になるまで、時間がかかることがデメリットです。

そういった事情から、季節によって快適な温度が保てる階しか使わなくなるケースもあるようです。

ただし、暖気と冷気を対流させるシーリングファンが設置されていると、室内の温度ムラが解消できるので、快適な環境を得やすくなります。

メゾネットを検討している方は、シーリングファンがある物件を探してみるのもよいでしょう。

家事動線が長くなる場合がある

メゾネットは間取りによっては、家事動線が長くなる場合があります。

たとえば、メゾネットタイプでは1階に洗濯機があって、2階に干すスペースがある場合も多く見られます。
そういった場合、洗濯物を干すために階段を行き来しなければなりません。

家事動線が長くなるだけでなく、重い洗濯物を持ったまま階段の上り下りが必要です。

家事の負担を減らすため、家事動線がなるべく長くならない間取りのメゾネットを選択するようにしましょう。

階段の足音が周囲に聞こえやすい

メゾネットは、階段の足音が周囲に聞こえやすいといったデメリットもあります。

特に、メゾネットタイプはデザイン性が高い部屋も多く、内階段がらせん階段となっているケースもあります。
らせん階段はコンクリートでしっかりと固定されていないこともあるため、階段全体が振動して上下階や隣室に振動が伝わってしまう場合があります。

内見の際には、らせん階段でも造りや構造がしっかりしているか、音が響きやすくないか確認しておきましょう。

掃除の手間や時間がかかりやすい

階段があるメゾネットは、掃除をする際にも一般の集合住宅より手間や時間がかかりやすいといったデメリットがあります。

1階と2階で部屋が分かれているため、掃除のたびに掃除機を持って階段を上がらなければなりません。手間がかかる上に、負担がかかるといえるでしょう。

さらに、階段自体の掃除も必要となります。
階段は掃除しづらい上に、ホコリがたまりやすい場所です。

お掃除ロボットも対応できないため、こまめに掃除をしなくてはなりません。

掃除の面でいうと、メゾネットは手間がかかるといえるでしょう。

メゾネットの物件に住む5つのメリット

前項では、メゾネットの物件はやめたほうがいいといわれる理由を解説しました。

一方で、メゾネットタイプには、階が分かれていることによるメリットも存在します。
空間をより明確に分けられることにより、使い勝手がよくなったり、開放感を味わえたりするのです。

この項では、メゾネットの物件に住む5つのメリットを解説します。

戸建住宅に近い居住空間を実現できる

メゾネットは、戸建住宅に近い居住空間を実現できるというメリットがあります。

隣の住戸とは壁でつながっていますが、内階段があり、戸建に近い感覚で生活できます。

1階も2階も自身のスペースという戸建に憧れがある人には、向いている物件です。

また、将来戸建住宅に住みたいと考えている人にとっては、メゾネットに実際に住んでみて間取りや配置、レイアウトを検討する機会ともなります。

「家は3回建てないと理想の家にならない」などとささやかれますが、実際に戸建に近い居住空間で生活することにより、理想の間取りのイメージもはっきりするでしょう。

採光や風通しが良好な部屋で生活できる

メゾネットはそれぞれの階に窓やバルコニーが付いているため、採光や風通しが良好というメリットがあります。

一般のアパートなどより高さが確保できることもあり、上階からの光が部屋全体を明るくしてくれます。

メゾネットには吹き抜けの物件も多いので、充分な風通しも確保できるでしょう。
雨が多い時期でも、湿気がこもってしまう心配も少なくなります。

充実した収納スペースが確保されている

メゾネットの物件は、一般的なアパートに比べて、収納スペースが十分確保されているケースがよく見られます。

部屋に付いているクローゼットなどのほかに、階段下を利用した収納スペースが設けられていることが多いからです。

こうしたスペースを活用し、シーズンオフの家電や衣類を収納できれば、生活空間をすっきりとさせ、部屋を広く快適に使えます。

騒音トラブルを回避した生活ができる

内階段の足音は聞こえやすい、といったデメリットは前述した通りです。

しかし、下の階も自身の部屋ということで、2階の足音などは気にする必要がありません。

響きやすい子供の足音も、子どもの遊び場を2階にするといった対策をとれば、他の住人との騒音トラブルを回避した生活ができるでしょう。

音が出やすい生活の場面を2階にすることで、騒音についての心配が軽減されるのです。

上下階で異なるインテリアを楽しめる

上下で部屋が分かれているので、インテリアの雰囲気を各階ごとに変えても違和感がないといった点もメリットです。

たとえば、家族みんなで過ごすリビングは使い心地が良く、あたたかい雰囲気のある北欧家具でまとめたとします。
一方、2階の寝室や個室は自分好みのスタイルのインテリアで仕上げる、といった楽しみ方ができます。

それぞれの好みを生活のなかに取り入れられる点は、メゾネットならではのメリットです。

メゾネットの物件を検討する際のチェックポイント

メゾネットの物件を検討する際のチェックポイントを解説します。

メリットも数多くありますが、「やめたほうがいい」という声も聞くメゾネット。
住んでしまってから後悔することの無いよう、しっかり確認しておきましょう。

部屋の防音性を確認する

メゾネットの物件は、部屋の防音性を確認することが大切です。

隣との壁が薄かったり音が響きやすかったりすることも考えられます。
内見の際に壁を軽く叩いてみたり、ドアを開け閉めしたりして音がどの程度響くのか確認してみましょう。

また、防音性は、間取りによっても大きく変わります。
隣の部屋との間にトイレや階段、収納が設置されていれば、生活音や声が響きにくくなります。

自分の部屋だけではなく、隣の間取りも確認して音が伝わりやすい構造になっていないか確認しておくとよいでしょう。

建物の省エネ性能を確認する

建物の省エネ性能が高いかどうかをあらかじめ確認しておくことが重要です。

メゾネットは吹き抜けになっている物件も多いため、省エネ性能の高さも気にしておきたい点です。

空間が大きい分、光熱費が高くなる可能性が高いといえます。

窓や玄関だけでなく、外壁や屋根、といった建物全体の断熱性能についても不動産屋の人に聞いて確認しておくことをおすすめします。

階段の使いやすさや安全性を確認する

階段は、写真や図面だけではわかりづらい部分もあるため、安全性を内見の際にしっかりと確認しておきましょう。

デザイン性の高い階段のなかには、手すりと階段の間に大きな空間がある場合もみられます。
小さなお子さんがいるご家庭では転落の恐れもあり、危険です。

階段にすき間のないデザインの物件を選ぶか、お子さんが大きくなるまで転落防止のネットを設置するなどの安全対策が必要となるでしょう。

手すりが設置されているかどうかの確認も重要です。

なお、高齢者やお子さんがいる家庭では、蹴上の高さを16cm以下、ふみ面の奥行を30cm以上確保するのがよいとされています。

どの年代の方にも安心して使えるように安全性が高く、使いやすい階段であるか確認しておきましょう。

生活スタイルに合う間取りの物件を選ぶ

家族の生活スタイルに合った間取りの物件を選ぶようにしましょう。

生活スタイルが異なる夫婦や家族の場合は、寝室などを上下に分けられる間取りだとよいでしょう。
仕事などで深夜に帰宅する家族がいても、音などを必要以上に気にしなくて済みます。

また、キッチンやトイレ、お風呂など、毎日使う水回りや配管の位置も、家族の生活スタイルを考える上で重要なポイントとなってきます。

たとえば、水回りの配管近くに寝室があると水流音が気になり、睡眠を妨げてしまう可能性もあります。

上下階の部屋や水回りの配置をよく確認し、生活スタイルにあった間取りを選ぶようにしましょう。

水回りの利便性が高い物件を選ぶ

水回りの利便性が高い物件を選ぶことも、メゾネットを選ぶ際のポイントです。

家事全般がスムーズにこなせるかどうかは、水回りの間取りのよさにもかかってくるからです。

水回りが近ければ炊事、洗濯、掃除といった家事をそれぞれ適度なタイミングで連携しておこなえます。
家事の負担や時間の短縮にもつながるでしょう。

また、水回りの近くに収納があると便利です。
必要なものがすぐ近くに収納してあれば、取りに行く手間が省け家事動線を短くすることにもつながります。

メゾネットを選ぶ際は、水回りがまとまっていて利便性が高い物件を選ぶようにしましょう。

メゾネットは生活とプライベートの空間を分けて暮らしたい人向け

テレワークの普及によって、自宅で仕事をする人も増えてきています。

1階を居住スペース、2階は仕事部屋といったように分けられるメゾネットは、生活とプライベートの空間を分けて暮らしたい人に向いています。

仕事以外にも資格の勉強、受験勉強などで、集中できる空間が欲しい方もおられるでしょう。

階層が異なることにより、リラックスしたい空間と集中したい空間を明確に分けられるメゾネットは、生活のなかにメリハリをつけたいと考えている人におすすめの物件です。

最後に

この記事では、「メゾネットの物件はやめたほうがいい」といわれる理由と、メゾネットのメリット、物件を選ぶ際のチェックポイントについて解説しました。

住みにくいとの意見もあるメゾネットですが、物件ごとに条件が異なるため必ずしもメゾネットが不便というわけではありません。

1階と2階で部屋が分かれていることは、小さい子どもを持ち、寝かしつけに苦労している家庭にとってもうれしいメリットです。

メゾネットは、明確に空間を分けられることに魅力を感じる人に、向いている物件といえるでしょう。

生活スタイル、家族構成などによって自分にとって使いやすい間取りや、配置かどうかを見極め、メゾネットを住まいの一つとして検討してみてください。

【監修者】大石 裕樹

【監修者】大石 裕樹

<保有資格> 司法書士 宅地建物取引士 貸金業取扱主任者 / 24歳で司法書士試験合格し、27歳で司法書士として起業。4年で日本一の拠点数を達成する。現在は、不動産の売主と買主を直接つなぐプラットフォーム「スマトリ」を立ち上げ、不動産業界の透明性を高め、すべての人にとって最適な不動産売買を安心安全に実現するため奮闘中。

こちらの記事も読まれています

特集記事

TOP